
【「一月壮行会」】
去る1月28日(木)、「一月壮行会」が開催されました。
同日行われた通常総会と同様、こちらも対面とWEBのハイブリッドで開かれ大いに盛り上がりを見せました。
—-例会直前インタビュー—-
■ー:本日の意気込みをお聞かせください。
□梅内:メンバー一丸となって準備しています!
■ー:今回の壮行会、いちばん皆に見てもらいたいポイントは?
□梅内:新入会員の紹介ですが、動画で用意しました。各会議委員会から募集し、それぞれ個性あふれる動画となっていると思います。ぜひご覧ください!
そして壮行会は無事終了し、終了後もお疲れ気味の梅内議長・議案担当の大石裕太郎副委員長に突撃取材しました!
—-例会後インタビュー—-
■ー:本日は長丁場にわたり大変お疲れさまでした。インタビューよろしいですか。
□梅内:ありがとうございます。お陰様で無事壮行会終わる事が出来ました。
■ー:例年であれば、毎年出向者支援の事業と新入会員紹介の事業は京都会議のLOMナイトで行われることが多かったと思いますがその辺りはいかがでしょう。
□梅内:新型コロナウイルスの影響で京都が非常事態宣言になり、出入りを自粛しようと言う流れにはなりましたが、札幌で出来る事がきっとあると思い企画しました。
□大石:思ったよりメンバーの熱量がすごかったですね。今回もこのコロナ過の中、多くのメンバーが参加していただけて恐縮です。
■ー:実施に当たり苦労した点などはありますか?
□梅内:対面の参加者も多かったので、申し込みがすべて完了した時点で、感染予防対策を厳しく確認した事ですかね。
□大石:今回は各員お酒を注いで回ったり、食事以外のマスクの着用を徹底していただきました。
□梅内:早くコロナが無い例会をやりたいですね。
■ー:そうですね、出向者や新入会員の発表はいかがでしたでしょうか。
□梅内:各会議委員会でオリジナル紹介ムービーを作っていただいたのですが、好評でした!
□大石:出向者も各自登壇していただき、皆の顔が見れたのは良かったと思います!
■ー:最後に、メンバーに一言お願いします。
□梅内:多くの参加者が集まり。ありがとうございました。今後も当会議を、70周年をよろしくお願いします!